fc2ブログ

E233系6000番代横クラH018編成 東海道・貨物線試運転

2月8日、鎌倉車両センター所属E233系6000番代H018編成が東海道・貨物線にて試運転を行いました。

はい、あの雪の中でです笑
同業者の方によるともう決まってるし仕方ないとの話です。そりゃそうだろうけどねぇ...(私情)

午前中は新幹線撮ってたので、試9824Mを平塚で

DSC_4460_3507_3507.jpg
視界不良もとんでもないので、後ろが切れてるかどうかもわかりません(^^;
多分、切れてないと思うけど。

本当に平塚ですか?―はい、平塚です。

DSC_4467_3507_3507.jpg
後打ち、出発で捕まってたので近くまで行って撮影しました。
試運転はこの後茅ヶ崎でギブしたようですね。今朝、茅ヶ崎に止まってるのが確認されたそうです。



申し訳程度ですが新幹線の写真載せますね

DSC_4417_3507_3507.jpg
凄くかっこいいんですけど、ここ70くらいしか出してないんですよ。
下りは全列車停車させて、床下の雪落としをしていました。それもあってか

DSC_4349_3507_3507.jpg
ここらへんで、次の列車が順番待ちしています。
ドアが開いた訳ではありませんが、のぞみが止まっているのはとても新鮮でした。
スポンサーサイト



最期に魅せる勇姿 ~大井川鉄道3000系~

  • Day:2014.02.08 21:13
  • Cat:京阪
DSC_4003_3507_3507.jpg
2月2日、有志による大井川鉄道3000系の団体臨時列車運転、撮影会が行われました。

Read more...

近況報告&鉄コレ

  • Day:2013.10.15 20:45
  • Cat:雑記
お久しぶりでございます。
てっきり鉄分が薄くなり、夏に行った趣味活動では野球観戦が8割となりました。

なにもしてなかったわけではなかったので少しですが紹介を

DSC_1604_02_7m.jpg
那須塩原にE6系を撮影に行ってきました。もはや年2回の恒例行事になりそうです。
いやでも終わったあとの餃子とビールは最高で最高で

DSC_1756_7m_7m.jpg
余った18切符を利用し北斗星の撮影にも行ってきました。
この後高崎まで行って電車に乗り過ぎで腰をいためたのです(笑)

ちなみにこの2日後に北斗星に乗車し北海道へと向かいました。
ファイターズ見てくるっていう趣味を満喫した旅でしたが風邪をひきました((

DSC_0967_7m.jpg
鉄道とは関係ないですが、さらっと花火も撮影に行ってきました。


さて本題です。

DSC_3139_hnf.jpg

京阪3000系(1次車)の鉄コレが発売されたので買ってきました。もちろん2つ
当日に動力化する気合を見せ、気づいたのはケース
2つだと意外と幅とるんですよね、てなわけでネットで色々調べて自作してみました。

DSC_3141_hnf.jpg
こんな感じ。鉄道コレクション自作ケース あ、ハトマークはコースターをコピー機にお願いしました。

DSC_3143_hnf.jpg
100均のケース(厚さ2.7cm)に世界堂で買ってきたスチレンボード(2mm使用、1mmのほうが良かったかも)
窓や雨戸の隙間を埋めるテープを加工。もちろんパンタやアンテナの場所はスペース加工
特急色はプリンターでA4に印刷してから貼りました。3000系の説明書きはコピーです...

DSC_3145_hnf.jpg
裏表紙には、前に発売したシールを貼り付け某看板風の文字はPCで
見事に手作り感あふれる出来(雑)

DSC_3144_hnf.jpg
3501だけズレてるのはご愛嬌。3001は史実に即し?連結面の車両としました。
(お話で3001は突然の運用変更がない限り、6、7連で先頭に立つことは無いとお聞きしたため)

久しぶりに頑張ったなって思います笑
今日は自分のご褒美に角ハイでも飲もうと思います←

夜が遅く来る時は...

  • Day:2013.07.03 23:00
  • Cat:京急
DSC_0743_7m.jpg
夕方の京急。wingをメインに撮りに行って来ました。

Read more...

E6系甲種輸送

  • Day:2013.06.22 09:15
  • Cat:貨物
6月21日から23日にかけてE6系新幹線の甲種輸送が行われています。

時刻変更?ということで、50分ほどでしょうか?早くなりましたね
何よりも驚いたのは相模貨物駅の通過でしょうか。
普通の時刻であればこのブログを書いている間も相模貨物駅に居ますからね(笑)

撮影地は二宮付近です。脚立を持ってればもっと向こうに行けましたが
無いものは無いので、架線柱が入ってしまう苦し紛れの撮影地へ

DSC_0682_mndk.jpg
8860レ EF65-2060+E6 Z11編成
結構無理矢理な撮影地。
最初に撮影に向かった際にはまだ、相模貨物駅通過ということを知らず
相模川で撮ろうとか、相模貨物駅近くまで行って(・∀・)ニヤニヤしてようとか思ってたんですけどね

次があるかは知りませんが、次は石橋へ行きたいですね

DSC_0691_mndk.jpg
見るとわかるのですが、機関車よりはかなり汚れています

DSC_0694_mndk.jpg
後ろ側は綺麗ですね...雨は降っていましたがこんなにも違うのですね(笑)

しかし、この時刻変更?は痛かったなぁ...