fc2ブログ

E6系甲種輸送

  • Day:2013.06.22 09:15
  • Cat:貨物
6月21日から23日にかけてE6系新幹線の甲種輸送が行われています。

時刻変更?ということで、50分ほどでしょうか?早くなりましたね
何よりも驚いたのは相模貨物駅の通過でしょうか。
普通の時刻であればこのブログを書いている間も相模貨物駅に居ますからね(笑)

撮影地は二宮付近です。脚立を持ってればもっと向こうに行けましたが
無いものは無いので、架線柱が入ってしまう苦し紛れの撮影地へ

DSC_0682_mndk.jpg
8860レ EF65-2060+E6 Z11編成
結構無理矢理な撮影地。
最初に撮影に向かった際にはまだ、相模貨物駅通過ということを知らず
相模川で撮ろうとか、相模貨物駅近くまで行って(・∀・)ニヤニヤしてようとか思ってたんですけどね

次があるかは知りませんが、次は石橋へ行きたいですね

DSC_0691_mndk.jpg
見るとわかるのですが、機関車よりはかなり汚れています

DSC_0694_mndk.jpg
後ろ側は綺麗ですね...雨は降っていましたがこんなにも違うのですね(笑)

しかし、この時刻変更?は痛かったなぁ...
スポンサーサイト



濃い味

  • Day:2010.10.15 21:57
  • Cat:貨物
昨日予告したとおり濃い味(お~いお茶)を飲んできました。
なんだかちょっと濃い生茶みたいですね、期待はちょっと裏切られました(笑)
明日は伊右衛門、期待してるぜ!

さてさて1157レにEF66-27が入ったとのことなので撮影してきました。
先日も撮影はしたし、今回もHMは反対なのでいいかなぁと思っていたのですがバリ順ということで撮影~
DSC_9735_Ra.jpg
【構図をミスしたためトリミングしています。】
バリ順のニーナ、イイネ!

しかし、勉強するのも佳境になってきたなぁ・・・

撮れる時に撮れるのは撮ろう

  • Day:2010.10.10 15:50
  • Cat:貨物
撮っていい時かは知りません。たぶん微妙な時期です。

おとといは5088レを撮影したので1097レを昨日撮影に行ってきました。
DSC_9689_R.jpg

※直前に入ってきた人の袖が少し写ったのでトリミングをしています。
やっぱり晴れで撮れないEF66-27。次の3075レあたりを国府津で狙いたいとこですが(晴れ限定)
カン無しでも良いから撮りたいってとこですね。さて勉強せねば・・・

自習室で吹きそうになった

  • Day:2010.10.09 00:50
  • Cat:貨物
ここ3日はカメラ持ち歩きの3日間~おかげで勉強道具の詰め込みに追われる(笑)
5088レを小田原で撮影に~。予備校では8時間の詰め込みを実施、自習室狭い・・・
DSC_9616_01_Ra.jpg
さて明日の1097レどこで撮ろうか(勉強しろ) まぁ予備校の授業前なのでちょちょいと撮ってきます。
何時になったらテツ記事じゃない記事が書けるのやら。乞うご期待(笑)

第1157列車 EF66形機関車27号機牽引

  • Day:2010.09.29 00:03
  • Cat:貨物
「頭が午後になると痛いんですが」
「ストレスだ。君は普通なんだよ」
と予備校の先生との会話が有りました。うーん、いいのだろうか

ストレス発散を一応目的にして1157レを撮ってきました。
DSC_9478_Ra.jpg
鵠沼第二踏切で撮影。HMは反対側ですが、別にいいでしょうw
EF66-27は撮影できる機会も少いですし、撮れるときに撮っちゃいたいので。
2064レのお誘い(?)も受けたけれど予備校の授業なのでパス。某氏お疲れさん
(どっちにしろ大船で流したくない、カメラ壊れた場所だから)

というか自分がEF66-27撮るときって悪条件ばっか・・・