fc2ブログ

最期に魅せる勇姿 ~大井川鉄道3000系~

  • Day:2014.02.08 21:13
  • Cat:京阪
DSC_4003_3507_3507.jpg
2月2日、有志による大井川鉄道3000系の団体臨時列車運転、撮影会が行われました。

Read more...

スポンサーサイト



計画的?

  • Day:2013.03.06 19:56
  • Cat:京阪
家族旅行で長崎、広島、名古屋と回って来ました
長崎電気軌道の記事を作ろうとは思っているのですが、その前に

カテゴリで分かるんですけどね(笑)

長崎→平塚の乗車券でありまして、その3日目に広島→新大阪と京都→名古屋の特急券を買いました
うん←

というよりも、親も自分が好きな電車に乗りたいということで良かったんですが
1枚撮りそこねていたカットを撮ることが出来ました。

DSC_8536_3505last.jpg
ちょっとブラす、鳩マーク出すっていう、自分の中でのポイントもバッチリ

車内からのすれ違いを1枚撮り残していたので、撮ることが出来てよかったです。
時間が許せば、どっか行ってた?うーん、どうでしょう(笑)

京阪を知ってる人ならわかると思いますが、信号は深草の出発信号で
ちょうど駅舎の下ですね。定時くらいの離合でしょうか?
カーブで来てくれてよかったです。


自分にとって、ほんとにほんとに8531編成を撮るのは最後でしょう。
(最後だよ詐欺になってるけど)
ま、臨時の時間も微妙な時間という面も含めて。(大和田は厳しいでしょう)

車両への想いは前の記事で書いたのでそちら参照で(笑)
では、長崎電気軌道の記事まで

最後にもう一度 ④

  • Day:2013.03.02 21:48
  • Cat:京阪
DSC_8097_3505k.jpg
と、このようなポスターも掲示されてしまいました。
自分はといえば4年前?にこの車両を初めて撮影していました。
その時は京阪自体が初めての機会であり、すべてが新鮮に思ったものです。
その後、徐々に知識が増えていき、この旧3000系の車両というものに対して
「いい車両である」という感情が沸き上がってきて、一層撮影欲が大きくなりました。

このような時期になり、車両の別れとはなりますが、自分はこの車両だけで
京阪が好きになったのではないです。もちろん居なくなっても撮影には行きます
その中で、また新しい何かを京阪電車から感じれたらと思います。

最後に。電車はお客さんを運ぶために生まれて来ました
走り終えるまでこの旧3000系が、その使命を全う出来る事を願っています。

Read more...

最後にもう一度 ③

  • Day:2013.03.02 19:50
  • Cat:京阪
DSC_8014_3505k.jpg
さて、気楽に撮って来ました(笑)
ものすごい気楽です

Read more...

最後にもう一度 ①

  • Day:2013.02.25 23:01
  • Cat:京阪
この車両を撮るのは今回の撮影紀行が最後となりました。

DSC_7684_3505k.jpg
2/22~25 Last time...

Read more...